qrcode.png
http://miyasou.com/
モバイルサイトにアクセス!
有限会社 宮窪総合運送
Life Port
〒794-0069
愛媛県今治市
クリエイティブヒルズ5番地2
TEL.0898-32-0830
FAX.0898-32-0901
040918
 

千夢の部屋/松山一志Blog

 

千夢の部屋(スタッフブログ)

千夢の部屋(スタッフブログ)
 
専務の部屋(スタッフブログ)を開始しました。(2017-03-04)
 
フォーム
 
<人物⑯>
2018-05-31
事務管理部大三島営業所 越智絹野

interview➡︎

①当社について

「明るい会社。」

②運輸

「生活の一部(⁉︎)」

③未来

「明るい職場作り。」

④従業員/お客様

「感謝!」

⑤好きなこと

「おいしい物を食べること。」

interview⬅︎

越智絹野さんありがとうございました。シンプルですね(笑)。自分もシンプルは大好きですし、複雑化させてしまったものをシンプルにするのは醍醐味だとも想うのです。皆さまの答(応)えの中に沢山の明るさがありますね?今日は変に暗いし雰囲気悪いって人が居たとしても明るく接していれば必ず発光はしますよ。現場経験もある方なので、業務範囲も広いし、つながりを守ってくれますし感謝ですね。現場を先に知り事務経験を積み重ねていけば、視野が広がります。考え方もカスタマイズされ自ずとシンプルプランを選ぶことでしょう。明るく皆で食事したいですね。新大三島営業所内で親睦会をした時のように、楽しめる職場作りを目指しましょう。頑張り抜きましょう!
 
<人物⑮>
2018-05-30
事務管理部総合主任 澤田裕子

interview➡︎

①当社について

「家族がいる身として、家庭を大事に優先して下さいと言ってくれるのでありがたいです。」

②運輸

「ものを運ぶ以上に人との繋がりだと思います。」

③未来

「まだまだ日々勉強中ですが、少しでも貢献できるよう努力したいです。」

④従業員/お客様

「コミュニケーションが第一!」

⑤好きなこと

「子供のサッカー・テニスの試合観戦」

interview⬅︎

澤田裕子さんありがとうございます。やはり気持ちの疏通ですかね。有難いです。コミュニケーションが1番とありますね?ほんとその通りだと思います。コミュニスは共有するってことであり、コミュニケーションは、気持ちや言葉を伝える行動なんだと思います。個性にプラスされると輝きますよね。澤田さんの魅力はFWの軽さです。当社内の働き方でも軽さは目立ち、然も、柔らかな気持ちがプラスαされ柔軟性につながってると思います。未来へ少しでも貢献ってあるけれど…現在の貢献度は如何に⁉︎感謝は此方の方です。社内でも高評価を得ている方なのでこれ以上貢献されても(苦笑)。観戦はスポーツなどの様子を見ます。運輸他、必ず相手がある職ですし様子伺いをしっかりとして、皆と沢山の努力を共有出来ればと思います。頑張り抜きましょう!
 
<人物⑭>
2018-05-28
特車部門ドライバー 山本和宏

interview➡︎

①当社について

「社員同士のつながりが強く、協力して仕事が出来る会社。」

②運輸

「無くてはならない仕事」

③未来

「5年・10年・20年 長く続ける。」

④従業員/お客様

「お客様・従業員あっての会社と仕事」

⑤好きなこと

「仕事終わりの一杯」

interview⬅︎

山本和宏さんありがとうございました。平成23年の冬頃でしたかね?まだ自分が島嶼部采配をしてる頃に彼と出会って沢山の視点話をした記憶があります。協力して仕事が出来るって…有難い言葉です。確かに「無くてはならない」のは物流であり、生活物資に一般雑貨他、日本列島はトラックだらけって言い方をしてもおかしくない輸送状況がありますね。真の無くてはならないのは、物流を運び流し続ける人だと強く思います。長〜く運び続けるって簡単ではありません。当然、言われてるように、お客様に従業員あっての我々です。今治現場のリーダーシップ、素養に統率力とを持って活動を続けていてくれることに魅力を感じています。冷麦が大好きな彼は、仕事終わりの一杯が喜びだと…呑む姿を見たら理解します(笑)。つながりは年数、長〜く運輸人としても、冷麦他運び続けましょう。
 
<人物⑬>
2018-05-26
事務管理部伯方営業所 安部ゆさ

interview➡︎

①当社について

「一言で‥あったかい会社です。」

②運輸

「人と人との一瞬の御縁」

③未来

「5年10年‥と活気に溢れる会社であってほしい!」

④従業員/お客様

「お客様、大切大事です。従業員、優しい人達です。ありがとうございます。」

⑤好きなこと

「ネットで美味しい物を探して注文して食べる。」

interview⬅︎

安部ゆささんありがとうございました。暖かい会社って非常に有難い言葉です。そのまんま、ゆささんへ返します。未来も活気ですね?そのまんま、ゆささんへ返します。( ^∀^)v 周囲が優しい人達?そのまんま、ゆささんへ返します。ゆささんは、親切の押売りなどなくて、その時々に相手が望んでいる事をしてくれる方です。めちゃくちゃ笑い、めちゃくちゃ泣きますよね(苦笑)?真涙はそうはない。生と死の問題がありますが…「◯◯さんが私を大切にしてくれた。」と、泣くのです。反対に、私も大切に思ってると言う優しい方程式があります。真涙は優しさが無ければ出ないと想ってます。笑顔を探し表情を浮かべることは難しい…自然な笑顔が出るには、美味しい物を食べたりすることが良いのかもしれませんね。自然継続させるべく前へと進みましょう!
 
<人物⑫>
2018-05-25
事務管理部大三島営業所 菅妙子

interview➡︎

①当社について

「ベストを尽くせば、其れなりの成果を感じることが出来る会社です。」

②運輸

「人や物流の拠点のように思います。」

③未来

「自分が携わる仕事に誇りが持てるように、アドバイスできたらと思います。」

④従業員/お客様

「私たちが社会に貢献できるのは、お客様のおかげです。私たちが社会に貢献できるのも、従業員(仲間)のおかげです。」

⑤好きなこと

「手芸です(微作)。ふらっと出かけることが夢です。」

interview⬅︎

菅妙子さんありがとうございます。大人論であり有り難く受け取ってます。成果を感じることが出来ると言うことです。妙さんとも付き合いは長く、この人の〝要〟っていう大きな存在感は、島嶼部インフラ整備真っ只中に強く想った要因です。非常に熱心な方で、報連相は勿論のこと、ある種支えです。総合的に業務を行う場合には、沢山のリクエストがある為に上長や担当は出入りを多くします。支えが要だと安心ですね。一昔前は人足の問題などで事務所を閉めて現場を回すといった場面が多々ありました。連絡取れなかったりサービス他品質は下がる一方でしたね(苦笑)。微作⁉︎とんでもない…小さなことからやれないと大きく羽ばたけない訳ですし、必ずや成果は出ますよ。その成果が、やがて良き誇りに代わり仲間やお客様へと伝わっていくのです。伝えも運輸だと思い、いつまでも当社にふらっと遊びに来て下さい(笑)。ベストを尽くしましょう!
<<有限会社宮窪総合運送>> 〒794-0069 愛媛県今治市クリエイティブヒルズ5番地2 TEL:0898-32-0830 FAX:0898-32-0901